Part2の解法スタイル

【質問】
part2は、意味とりと音とりの同時がいいですか?
 
【回答】
Part2の取り組み方法ですが、Part3・4の時と同様に事前準備→音取り→意味取りの順番で進めていってください。
音取りの完成度が低いまま、意味取りを行うと拾える単語(聞こえた単語)から意味を推測するだけになってしまいます。
また、Part3・4違い、Part1・2は一文ずつしか流れないため、より正確な一語一語の音取り力が問われています。
まずはしっかりと音取りを行っていきましょう。