-
加地 大樹 DAIKI KAJI
I am not concerned that you have fallen
- I am concerned that you arise.法政大学経済学部を卒業後、東証1部大手総合外食企業に勤務。同期125名の中で年間優秀者10名に選出される。その後、殻に閉じこもった自分の世界観やマインドセットを自らの意志で変えていきたいという想いを実現するため同社を退職。オーストラリアのブリスベン、メルボルンに留学。必死に英語力を身に着けようと試み
-
千原 拓巳 TAKUMI CHIHARA
Action expresses priorities. 優先順位は行動に表れる。
新卒でヘルスケアベンチャーへ入社。コンサルタントとして、提携先医療法人の経営支援に従事。現場に根付いたサポートを徹底し、業務プロセス全般の可視化や効率化に携わる。医師の業務プロセスの効率化を図り、一日当たりの稼働率の最大化を達成。
大学在学中は、京都にて政府のインバウン -
若林 大樹 DAIKI WAKABAYASHI
Never give up, great things take time. あきらめるな。すごいことを成し遂げるには時間がかかるのだから。
明治大学農学部農芸化学科を卒業後、酒類関連の商社に営業として入社。外国人とコミュケーションを通じて世界観を広げていくことに価値を感じ、オーストラリアのブリスベンにて留学を4年半経験した。
現地では飲食業界にて従事。マネージャーとして20名ほどの多国籍なチームを牽引し、市 -
森 あゆ子 AYUKO MORI
Live as if you were to die tomorrow. Learn as if you were to live forever. 明日死ぬかのように生きよ。永遠に生きるかのように学べ。
英語教師の父の影響を受けて幼少期から英語学習を開始。読書を通じて常に英語に触れ、父の指導の下で学習していた。高校時代にはスウェーデンに1年間留学し、インターナショナルクラスに所属して英語で授業を受ける。全く授業についていけず初めての挫折を経験した一方、様々な国から来たクラスメイトと過ごしたことで世界
-
前 哲郎 TETSURO MAE
Make it happen.主人公はアナタ
関西外国語大学英米語学科卒。オーストラリア、メルボルン大学院TESOL(英語教授法)修士課程卒。帰国後、大阪で公立高校の教師経験を経て、私学中高一貫校にて英語教師として働く。大学・院時代で学んだ英語教育メソッドを研究・実践しながら、文法・リーディングの指導から大学受験指導、英検指導まで幅広く従事。日
-
上野 結城 YUKI UENO
If you never try, you will never know.
立命館大学法学部卒。卒業後、金融機関にてテラー業務、融資業務に従事。その後、より国際的な環境で働きたいという想いから、外資系航空会社(UAE)で国際客室乗務員に転身。100ヶ国を超える世界各国から集まるクルーと共に、45ヶ国へフライト。多国籍なクルーと働く中で、多様な文化や価値観が入り混じる環境での
-
戴 寧 NEI TAI
有志者事竟成語学習得に臨界点は存在しない。唯一の方法はあきらめないこと
大連外国語大学 ビジネス日本語学部卒。東京都立大学大学院 文化人類学博士後期課程満了。2009年来日後、日本文部省留学生奨励制度や松下幸之助記念財団から研究助成を受け、異文化間での言語運用について研究活動開始。その後、ジャーナリストとして、中国の大手動画コンテンツ会社や出版社でエッセイを執筆し、日本
-
永田 勝也 KATSUYA NAGATA
正解を選ぶのではなく、選んだ道を正解にする。
英国Lancaster大学院TESOL(英語教授法)修士課程卒。大学卒業後、大手英語教育機関で英語教育に携わる。同社を退職後、新たな視点で言語習得を捉えるべく、日本語教育に従事することを決意。日本語教師の資格取得後、ベトナムに渡り、現地の日本語教育機関で日系企業への内定者研修を中心に400人以上に語
創業者
杉村 太郎
TARO SUGIMURA
慶応義塾大学理工学部管理工学科卒。米国ハーバード大学ケネディ行政大学院修了(MPA)。1987年、住友商事入社。損害保険会社にて、経営戦略と人材育成・採用を担当。1990年、シャインズを結成。『私の彼はサラリーマン』でCDデビュー。1992年、我究館/(株)ジャパンビジネスラボ設立。1997年、我究館社会人校を開校。2001年より、ハーバード大学にて、雇用政策・教育政策等を研究。2001年、自身の英語学習のノウハウを体系化し、TOEFL/TOEICコーチングスクール「プレゼンス」設立。2011年までに卒業生約9000名を輩出した。2008年より、ハーバード大学国際問題研究所の客員研究員として、雇用・教育問題について研究。信条は「新しい時代を作る。やるなら世界一」 (2011年 没)