投稿
post
【質問】
英熟語がなかなか覚えられません。何か覚え方のコツはありますでしょうか。
【回答】
オンラインコースの動画、第4回目の第1本目にて、熟語を覚えるに際してのアドバイスがございます。
もし視聴した上でのご質問でしたら大変失礼ながら、もしご覧になっていないようであれば、
どうぞ御視聴くださいませ!
熟語、、、覚えにくいですよね・・。
一度ネイティブ講師に「どうやったら熟語を覚えられるのか?」と尋ねたところ、
「幼少期から、ごくごく自然に使っているのが熟語なので、覚え方を聞かれても困る」と
返事をされたことがありました。つまり、動詞+前置詞の組み合わせに、「なるほど!」という
”意味”のあるものもあれば、そうではないケースもあるのですよね。そうなると・・反復して覚える、は
避けて通れない道なわけです・・・。
以下にいくつかコツをご紹介しますので、宜しければ参考にされてくださいね。
①見直しの頻度を増やす
・忘れる前に見る、というのがポイント
・手帳やメモ帳、携帯のメモなどに書き出して、いつでもどこでも隙あらば復習する
②例文を見て、使うシチュエーションをイメージする
③前置詞の意味を理解する
④意味のイメージ像を描く
※③、④のために、次のアニメーションがおすすめ
http://www.kirihara.co.jp/download/recipe/
⑤自分で例文を作る
・なるべく短めで、親近感が持てるもの
例)make up with ⇒ make up with my girlfriend
その他の投稿
2016/08/18 (木)
【質問】
英語準備コースのテキストに「WILLは、いつそれが起こるかわからない漠然とした未来」とあり、「be going...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語準備コース1Week目のUnit4「助動詞」の例文で「may not attend」の和訳が「出席してはい...
2016/08/18 (木)
【質問】
短期集中講座TOEIC英文法P118 134
ここでサービスが拡大しているという意味でexpandingでもい...
2016/08/18 (木)
【質問】
短期集中講座!TOEIC TEST 英文法問題集P90 134
most と almostの違いが今一つ分かり...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P98 1行目
has nemed Edward Kleppy
ここで和訳を見ると、「就任します」...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P106の2行目
First of all, my apologies for not being...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P82 中間
get any work done for a week
ここでのdone はなぜ過...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P98上から3行目
Klepp has been serving as vice presiden...