投稿
post
【質問】
どうしても暗記できない単語はどうすればいいのでしょうか?単語カードを使って暗記するべきでしょうか、特に熟語が多いです。品詞を意識してまでは出来ていないです。
【回答】
まず大前提として、「単語は1度覚えても忘れるもの」という理解をしてください。
1度覚えただけで、この先もずっと忘れないなんてことは、英単語以外のことでもほぼありません。ですから、単語暗記は「覚える→忘れる→覚える→忘れる・・・」の繰り返しです。これは、どんな英語学習者も同じです。
多くの単語を暗記している人に限って、忘れないように確認する頻度が高いです。例えば、朝昼夜の必ず3回は同じ範囲を見直すようにしています。単語は「時間」でなくて、「頻度」で覚えるようにしてみてください。そのために、持ちあるけるような単語カードを作るのです。単語カードを作れば覚えられるのではなくて、作ったら持ち歩いて、暇があればそれを使ってチェックするということが必要です。
そして、もうひとつが、自己テストができていることがあります。ただなんとなく単語本を見ているだけでは、自分に甘くなってしまうので、なかなか覚えられません。出来る人は、ちゃんと毎回のテストをして、「覚えた」のか「覚えてないのか」をはっきりさせています。そして「覚えていない」単語のみをもう一度覚えなおしていくというようにしています。
その他の投稿
2016/08/18 (木)
【質問】
英語準備コースのテキストに「WILLは、いつそれが起こるかわからない漠然とした未来」とあり、「be going...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語準備コース1Week目のUnit4「助動詞」の例文で「may not attend」の和訳が「出席してはい...
2016/08/18 (木)
【質問】
短期集中講座TOEIC英文法P118 134
ここでサービスが拡大しているという意味でexpandingでもい...
2016/08/18 (木)
【質問】
短期集中講座!TOEIC TEST 英文法問題集P90 134
most と almostの違いが今一つ分かり...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P98 1行目
has nemed Edward Kleppy
ここで和訳を見ると、「就任します」...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P106の2行目
First of all, my apologies for not being...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P82 中間
get any work done for a week
ここでのdone はなぜ過...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P98上から3行目
Klepp has been serving as vice presiden...