投稿
post
勉強時間は取れているが、あまり集中できていないとのこと。非常に歯がゆいですよね。
勉強の場所を変えてみるのはいかがでしょうか?
今までの場所が、今まではベストだったかもしれませんが
今現在のコンディションでは、違う場所がいいかもしれません。
例えば朝早い時間でしたら、公園で勉強なども新鮮でいいですよね。
季節的には気持ち良い時期ですし。
そして、集中度がない自分を責めてしまうと更に悪循環になってしまうので、
まずは今の自分を否定しないことから入っていきましょう。
その上で、気分を変えられるような場所で朝に勉強できると、
少しずつ通勤の時間も集中力が戻ってくると思いますよ。
決して無理し過ぎることはされないように。
今のご自身を受け入れることが、新たな活力を生むと思います。
その他の投稿
2016/08/18 (木)
【質問】
英語準備コースのテキストに「WILLは、いつそれが起こるかわからない漠然とした未来」とあり、「be going...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語準備コース1Week目のUnit4「助動詞」の例文で「may not attend」の和訳が「出席してはい...
2016/08/18 (木)
【質問】
短期集中講座TOEIC英文法P118 134
ここでサービスが拡大しているという意味でexpandingでもい...
2016/08/18 (木)
【質問】
短期集中講座!TOEIC TEST 英文法問題集P90 134
most と almostの違いが今一つ分かり...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P98 1行目
has nemed Edward Kleppy
ここで和訳を見ると、「就任します」...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P106の2行目
First of all, my apologies for not being...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P82 中間
get any work done for a week
ここでのdone はなぜ過...
2016/08/18 (木)
【質問】
英語徹底耳練P98上から3行目
Klepp has been serving as vice presiden...