通信教育 受講者様専用ページTsushin_customer
英語徹底耳練P138
【質問】
英語徹底耳練P138上から5行目「~went through immigration procedures on this island.」
ここで、時制について疑問が浮かびあがったが、1954~1892に起こった出来事なので、単純な過去の時点ではなく、過去完了形を使用した方が良いように思えます。
went through → had gone through ではダメなのでしょうか?
ここで基準となる過去がない場合との事ですが、前文にDuring the years from 1892 until its clousure in 1954 があるのではないのでしょうか??
【回答】
過去完了形は、時間の幅を表す表現ではなく、ある一点の過去があり、それよりも以前、ということを表すために過去完了を使います。
例) When we got to the movie theater, the movie had already started.
映画館に着いたという過去に対して、それよりも以前に映画がスタートしていたということを表したいので、過去完了が使われています。基準となる過去がないと考えられる場合(あるいは話し手がそう思う場合)は単なる過去形が使用されています。
以前過去完了形は、【時間の幅】を表す表現ではなく、ある一点の過去があり、それよりも以前、ということを表すために過去完了を使いますとお伝えさせて頂きました。過去完了形を使う時は、基本的に同じ文の中に基準となる過去が必要です。
上記の部分は、1954~1892年の【時間の幅】に起こったことですが、ある基準の過去より過去を表しているわけではないですね。