学習コラムColumn
~モチベーションのせいにしない~【プレゼンス Newsletter vol.041】より
- 2017.3.2
本ブログで、プレゼンスからのメール配信【プレゼンス Newsletter】で
掲載した読み物を再掲しております。
その他のコンテンツやタイムリーなイベント情報、勉強にまつわるTIPSを
お届けする【プレゼンス Newsletter】のご登録は、どうぞこちらへ!
***********************************************************************
2016/12/6配信
学習TIPS ~モチベーションのせいにしない~
寒風の吹く日が増え、今年も残りわずかとなりましたが、
皆様、年末に向け充実した日々をお過ごしでしょうか。
今回は「モチベーション」のお話。
「モチベーションって言葉に逃げてない?」
高いモチベーションを維持することは、
目標達成において、とても大切な要因となります。
一方で、モチベーションが上がらないというそれを言い訳に、
やるべきことから逃げてしまうことはないでしょうか。
感覚値ですが、モチベーションという言葉は、
達成できなかった時の要因として聞くことのほうが、
達成できた時の要因として聞くより多いような気がします。
もちろん一概にすべてのケースが逃げとはなりません。
パーソナルな何かが要因となって、
実際に勉強どころじゃないこともあるはずです。
そういった極限に近い状態”以外”の場合において、
気分の良し悪しで勉強するしないを判断していないでしょうか。
モチベーションなんて単なる気分ですから、
上がる時もあれば下がる時もあります。
そんな不確定なものに全てを託し、目標に向かっていくのは、
ギャンブルをするようなものです。
もったいないのは、モチベーションが落ち込んだことを理由に、
目標達成のための行動や思考をストップすることです。
このような時は、走りながら考えることが大切です。
自己管理のために、試してみる価値のあることがあります。
「モチベーション」という言葉を使わない。
それだけで、ほんの少し自分に厳しくなれると思います。
まずは2週間、試してみてください。
(文責:佐藤)