学習コラムColumn
【英語初級中級者向けコラム】#56.目的意識を持ち続けるにはコーチングが必要
- 2015.8.7
皆様こんにちは!
早いものでもう8月ですね。
突然ですが、2015年のお正月に「今年は英語を頑張るぞ」と決起した方はいらっしゃいますか?
英語(TOEIC・TOEFL)勉強を継続されていますか?
漠然と「英会話を身につけたい!」や「とにかく学力アップのため」に英語(TOEIC・TOEFL)を
勉強している方は、数ヶ月後には英語に飽きてしまうことも少なくないのではないでしょうか?
独学で英語(TOEIC・TOEFL)を学ぶとなると、継続するのが困難ですよね。
勉強を続ける原動力となるのは、決意や意識、目的といった目に見えないものです。
英語(TOEIC・TOEFL)勉強をし始めた時は「さぁやるぞ!」「毎日1時間、絶対に勉強するぞ!」と
意気込みますが、学校や仕事などで忙しい毎日が少しずつ熱意を失わせていきます。
さらにわからない所が出てくると、一人だとどうしようも出来ずに意欲も薄れていきます。
そうなってくると、勉強の効率や定着率はガクッと落ちます。
そうならないためにも、
「何のために勉強しているか」
「その為には何を達成することが必要なのか」
「現在地と達成の差は具体的に何なのか」
「それをどのペースで進められれば期日までに達成できるのか」
これらを明確にした上で進めることは、とても大切です。
プレゼンスが行っている「コーチング」は“なりたい自分像”を受講生の皆様に
強く意識していただき、コーチもそのイメージを共有します。
挫折するか否かの分かれ道となる“明確なビジョン”を共有した上で
プレイヤー(受講生の皆様)の現在の実力を正確に把握し
必要なスキルを身につけていただくための効率良いトレーニング方法を提案します。
その結果、英語(TOEIC・TOEFL)勉強に対するモチベーションを下げることなく
継続することができるのです。
必要な材料が揃っていても、時間がそれなりにあっても、
モチベーションが高くなければ実行することは難しいですよね。
これらを常に持ち続けられるように
いかに工夫するかが、目標を達成できるか否かを決めますね。
東京・表参道にあるTOEIC,TOEFL,英会話&中国語の短期集中コーチングスクール
「プレゼンス」では、貴方のグローバルな英語(TOEIC・TOEFL)力と勉強をサポートします。
TOEICやTOEFL、IELTSで高得点を狙う方をはじめ、もっと英会話を楽しみたい、
あるいはお仕事で使う英語(TOEIC・TOEFL)力をブラッシュアップしたい・・・
そんな皆様、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております!