“What one likes, one will do well.” 好きこそものの上手なれ!

皆様こんばんは!
大阪校、コーチの吉村です!
先月行われたTOEICテストの結果が、出ているようですね!
“What one likes, one will do well.” 好きこそものの上手なれ!
昔から良く聞くことわざですが、今回一番にご報告いただいた方の結果から、
改めて、ほんまやなぁと感じました。
Aさんのスタートラインは450点。クラスは600点コース。
2ヶ月の「楽しい学習」の結果、なんと830点というスコアを手にされたのです。
ご存知の方も多いかと思いますが、プレゼンスの課題は結構大変・・・。
なんだかんだ言って、キツイはずなのですが、
人によって全然捉え方が違うなぁと日々感じています。
彼女はスタートダッシュから「宿題大好き!」
単語を覚えるのは大変だけど、一つ一つ、自分の引き出しに入っていく感覚が嬉しい。
文法書を読みながら、へぇ~、これは何で?と好奇心旺盛で、理解できたものを仲間に説明するのも楽しい。
リスニングを始めたら、docomoのCMのONE DIRECTIONのセリフ、なんて言ってるのか気になってきた・・・。
教材を音楽を聴くように、また歌うようにシャドーイングするのが日課に!
一つ一つ課題を完璧にこなしながら、身の回りの英語を自らもプラスで学び始めた彼女は、
受験後も「頭の中でシャドーイングしながら楽しくやりきってきました!」と。
同じものをこなしながらも、捉え方は本当に人それぞれですね!
別クラスでキツイなぁ・・・と言いながらも結果を残された方、現在英会話をご受講中ですが、
先日「この構文、思ったよりキツイ・・・面白くなってきた!!」・・・と・・・。
・・・あ、楽しんでたんや!!
何事もプラスの捉え方がプラスの方向へ導くものですね!!
大阪校 吉村