【英語初級中級者向けコラム】#68.メンタルブロックを乗り越える3つのメソッド

こんにちは!
 
英会話において「メンタルブロック」というものが存在します。
もしかしたら「聞いたことがある!」という人も、いらっしゃるのではないでしょうか?
 
「メンタルブロック」とは――
人間が何か行動等を起こす場合に「出来ない」「ダメだ」「無理だ」と
否定的に考えてしまう思い込みによる“意識の壁”あるいは“抑止する思考”のことです。
 
私たちは高校教育や受験勉強を通じて、ある程度、英語の知識を持っています。
それにも関わらず、英語が話せない。
 
そして、なぜか英語のリーディング、ライティングではメンタルブロックが起きないのに
英会話(オーラルコミュニケーション)になるとメンタルブロックが起きてしまう・・・。
 
さて、今回はそんな方に朗報です!
英会話におけるメンタルブロックを乗り越える3つのメソッドについてご紹介します。
 
①【正しい構文・文法を忘れて、コミュニケーションを取ることに集中する
 
これは結構、大事かもしれません!
もちろん、英語の文法・構文は最終的には必ず学ばなければならないのですが、
“英会話”の上達のため、一旦これを忘れましょう。
 
英語の発音や文法が正しいかどうかより
「なんとなく伝わる」という方が、まずは大事です!
 
 
②「間違えて当たり前」と開き直る
 
ほとんどの方が
「英語が話せなくて困っている」
「もっと英会話を上達させたい」
――そう思ったから、英会話スクールに通う訳ですよね。
 
間違えるのは当たり前です。英語がペラペラだったら英会話を習う必要はありません。
学校は「間違えるところ」と、開き直ってみてはいかがでしょうか。
 
③「間違えることで新たな知識を得る」という学習の基本を思い出す
 
学習とは、わからないことや間違えを正すことで、新しい知識を得ることです。
つまり、間違えなくては成長できないのです。
「間違えて当たり前」・・・そう思ったら、気が楽になりませんか?
 
間違えることで成長できる。間違えることに学習の価値が眠っているのです。
習いはじめは「間違えたら恥ずかしい」と思って、あまり色々なことが言えないのかも知れませんが
カタコトでも良いので英語をどんどん話してみましょう!
 
そして、英会話を学ぶ上で、コーチングはとても有効です。
プレゼンスのコーチングは皆さんの将来のビジョンを共有すると共に、現在のポジションを客観的に分析して、
必要な能力を提示します。
 
独学で英会話が上達しているかわからない方、効率良く英会話を学びたい方は、
是非、説明会などにお越しください。お待ちしております!
 
 
東京・表参道にある英会話の短期集中コーチングスクール「プレゼンス」では、
貴方のグローバルな英会話をサポートします。
 
日常的な英会話が話せるようになりたい、ビジネス英会話を身につけたい
あるいは、英語のコミュニケーション力を高めたい・・・
 
そんな皆様、どうぞお気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
blog_banner_session_apply