【英語初級中級者向けコラム】#40.英語中級者は必見!悩みの原因は基礎の定着率にあった

こんにちは!
 
関東もとうとう梅雨入りをしました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
雨が多いのは時に憂鬱ではありますが、たまにある晴天に何とも言えない幸せを感じます。
 
 
さて、話は変わりますが、最近電車の中でも単語帳やテキストを広げて
一生懸命に勉強している学生さんの姿をよく見かけます。
 
単語帳をちぎったり折ったりして、サクサクと効率的に学習を進める姿をみて
とても刺激を受けます。
貴重な通学の時間、限られた時間の中ではタイムロスをしたくないですよね。
 
中学受験、高校受験、大学受験、英語(TOEIC・TOEFL)のテストでも同じことが言えますが
「タイムロスは命取り」になります。
 
そして、そのタイムロスでありがちなのが「説明文で悩む」ということです。
 
国語の問題文には“ひっかけ”があるかもしれませんが、
英語(TOEIC・TOEFL)のテストの説明文にそれはありません。
TOEIC・TOEFLの試験は、問題文が理解出来れば、すぐに問題にとりかかることが出来ます。
 
TOEIC・TOEFLの問題文は、基礎的な英語力(文法と基本単語の暗記)がしっかり出来ていれば
必ず読めます。英語中級者レベルの方であれば、時間さえあればどんな問題文でも理解できるはずです。
 
しかし、関係代名詞や挿入節でつないだ文章や3行~4行にまたがる文章になると、
意味を読み取ることが難しいと感じる方が多いのも事実です。
 
単語力や文法に自信がない内は問題文を何度も返し読みしてしまったり、
日本語に訳してから意味を理解しようとするため、非常に時間がかかると思います。
 
英語中級者の方でも、この悩みを持っている方は結構いらっしゃいます。
そして、この悩みを解決するには基礎力の徹底しかありません!!
 
 
【英語の基礎の定着が短時間のポイント】
 
例えば「ジャンプしても届かない」「今日のネイルはゴールドをメインにしてみたの」
「タイピングが早いね」なんて会話があったとします。
 
いちいち頭の中で「ジャンプは“飛ぶ”でしょ」「ネイルは“爪”、ゴールドは“金”で・・・」
「タイピングはタイプの進行形で・・・」なんて考えませんよね。
 
それは「ジャンプ」「ネイル」「ゴールド」「タイピング」という言葉が、
すでに身体に定着しているからです。
 
つまり、定着する単語が増えれば増えるほど(文法をマスターすればするほど)、
英語を英語のまま理解できるというわけなのです。
つまり、説明文を読むスピードが上がるため、タイムロスをなくせます。
 
中学生や英語初心者は別かもしれませんが、英語中級者に「This is a pen.」を
日本語に訳してから読む人はいません。
 
英語がダイレクトに理解できる姿をちょっと想像してみただけでも素敵ですよね。
そして、それは英語の基礎を積むことで実現できます。
 
 
【英語の基礎の大切さを再確認】
 
英語の基礎力を徹底的に高めてしまえば、リーディングは驚くほど簡単です。
これは、リーディングだけでなくリスニングでも同じことが言えます。
 
とにかく英単語の勉強をおざなりにせずに、徹底的に基礎を積み上げていくことが大切です。受験生に負けないように私たちも頑張りましょう!
 
 
東京・表参道にあるTOEIC、TOEFL、IELTS、英会話&中国語コーチングスクール
「プレゼンス」では、貴方のグローバルな英語上達をサポートします。
 
TOEICやTOEFLで高得点を狙う方をはじめ、海外留学してみたい、国際的な付き合いを楽しみたい――など、もっと英会話を楽しみたい方は、どうぞお気軽にお問い合わせください。
お待ちしております!
blog_banner_session_apply