学習コラムColumn
【英語初級中級者向けコラム】#26.TOEIC・TOEFLのリスニング勉強法「自分も声を出してみよう」
- 2015.4.20
こんにちは!
リスニング学習において、なかなか成長を感じられないと悩む
英語初級者・中級者の方は沢山いるのではないでしょうか・・・。
なかなか成長を感じられないのであれば、聴くだけでなく、読んで、自分も声に出してみましょう。
目で読んで、口で発声して、耳で覚える――。
英語の勉強はスポーツのようなものです。体全体を使って覚えていきましょう。
聴き取れなかったところは、スクリプト(解答・文章)と照らし合わせながら音読してみましょう♪
自分でも発音することで、発音がより聴き取りやすくなります。
この際、アクセントに注意することで、さらに理解が深まります。
是非、恥ずかしがらずにやってみてくださいね!!
また、一言一句聴き漏らさないように力が入っていると
木を見て森を見ず…ということになるので注意です。
どういうことかと言うと、英会話の問題なのに「単語」だけを追うことになってしまうので
結局、何を言いたいのかが理解できないという状態になります。
まずは、全体(塊)として「何について」「どんなことを言っているか」をわかるようになりましょう。
「とてもキレイです」という文章だけを完璧に聴き取れても、何のことを言っているのかわからなければ
意味がありません。
なんとなく「良かったなぁ」とポジティブな印象しか掴めなかったとしても
「東京・上野公園で行ったお花見」が話題になっているな!と把握している方が
情報としての価値は高いです!
それぞれは半端な情報ですが、「お花見が楽しかった」「桜がキレイだった」くらいの答えは
推理できます。
このように最初は、ぼんやりと話の題材について理解していくでしょうが、だんだん慣れてくると、
どこにポイントを置いて聴いたら良いのか、わかってきます^^
まずは、主語、助動詞、動詞、肯定or否定かを意識してリスニングに挑戦してみましょう。
まずは全体像を捉えることを意識して、大体わかってきたら細かいところも聴き取れるように
神経を研ぎ澄ませていきましょう!
東京・表参道にあるTOEIC,TOEFL,英会話&中国語の短期集中コーチングスクール
「プレゼンス」では、貴方のグローバルな英語(TOEIC・TOEFL)(TOEIC・TOEFL)力と
勉強をサポートします。
TOEICやTOEFL、IELTSで高得点を狙う方をはじめ、もっと英会話を楽しみたい!
あるいはお仕事で使う英語(TOEIC・TOEFL)力をブラッシュアップしたい・・・
そんな皆様、どうぞお気軽にお問い合わせください。お待ちしております!