学習コラムColumn
こんにちは。
プレゼンスIELTSチームの藤野です。
今日はIELTSのリスニングセクションについて、ちょこっとお伝えします。
IELTSのリスニングセクションは4セクションで構成されており、
30分間で40問解くという形式になっています。
(その後、10分間解答を転記する時間があります)
セクション1:一般的な会話(会話) セクション2:一般的な会話(モノローグ)
セクション3:アカデミックな会話(会話) セクション4:アカデミックな会話(モノローグ)
セクション1からセクション4にかけて、難易度がどんどん上がっていきますが、
1問1点としてカウントされますので、比較的点数を取りやすいセクション1・2で
いかに高得点を出すかがポイントになってきます。
さて、IELTSのリスニングセクションの特徴として
「問題を先読みできる時間がある」ということが挙げられます。
例えば、セクション1の音声が流れるまで30秒ほど時間がありますので
この間に設問・選択肢を読み、正確に理解をするということがポイントになります。
選択肢は単語単体ではなく、文章になっている場合も多々ありますので
リーディング力(速読力)を鍛えていく必要もあるのです。
設問・選択肢を短時間で正しく読むことが、リスニングセクションの
スコアアップにもつながってくるのです。
プレゼンスでは効率よく、英語を英語のまま聞ける力・読める力を鍛えていきます。
「英語を英語のまま理解する力」
この力を徹底的に鍛えることで2ヶ月でのスコアアップが実現するのです。
2月19日(木)に「2ヶ月間でスコアアップする秘訣」と題し、
無料セミナーを行います。
ご興味のある方はぜひご参加下さい。
https://www.presence.jp/topics/2396.html
(藤野)
---------------------------------
プレゼンスのIELTSコースでは2ヶ月で6.0~6.5の取得を目指します!
まずは説明会にご参加下さい。
・プレゼンスのIELTSコースの詳細はこちら
https://www.presence.jp/ielts/
・説明会のご予約はこちら
https://www.presence.jp/session_apply/index.php
---------------------------------