ブログ
blog
さて、私事ですが今朝のエレベーターでのひとコマをご紹介します。
表参道のオフィスに上がるエレベーターに駆け込んだところ
すでに先客が乗っておりました。
そこで、乗りなれたエレベーターにも関わらず、行き先階ボタンを
間違えて押してしまったのです。
しまった!と思って間違えたボタンを連打(連打!連打!!)したのですが
ボタンは消えてくれず・・。
「すみません」と先客の方に謝ると、その方が一言。
「のんびり行きましょうよ」と。
非常に温かみのある声に、今日一日のエネルギーをいただいた
気分になりました。
翻って、自分の一言で誰かの一日をよいものにできる、
そんなやり取りの大切さを噛み締めたところです。
そして、上記のトピックに関して
ある受講生さんが下記のように教えてくださいました。
「社会学者の研究によると、人は生涯で10,000人に影響を与えるそうです。
ちょっとしたコミュニケーションですら人を元気にしたりすることができるのですね。」
と。
(Jeff、ありがとう!)
10,000人への影響をなるべくポジティブなものにしていきたいなぁ。
特に、ないがしろにしがちな、身近な人に対して。
当たり前に存在してくれている、家族・同僚・先輩・友人達に対してこそ。
その他の投稿
2020/11/13 (金)
TOEICを学習している方であれば、ほとんどの方が「Part7が最後まで解けない...」という悩みをお持ちではないでしょ...
2014/05/21 (水)
こんにちは!東京校の船橋です。今日は、自分の近況をちょこっと書かせていただきます。
******************...
2014/02/26 (水)
フォレスト占い。
タイトルは、本日私が勝手に命名した、新しい占いの名称です^ ^
以前から、日々自分に「気付きやキー...
2013/12/12 (木)
さぁ、覚悟はできたか?
夢を見るのは自由だ
何かを願うこと、想い憧れることも
いつか億万長者...
2013/10/26 (土)
先日、海外出張を控えた受講生の方に、上手に聞こえるにはどうしたらいいのかなー、とライトに質問されました。
...
2013/08/26 (月)
船橋です、こんにちは!
さて、私の初投稿のテーマは「本」。
私の人生の舵取りに、大きな影響を与えてくれた本をご紹介します...