英文法や英語表現に関する質問%e8%8b%b1%e8%aa%9e%e3%81%ae%e8%a1%a8%e7%8f%be%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6
TOIEC TEST 文法完全攻略 P92-B 「mayとmightの違い」について。
【質問】
may have done
might have done 「~したかもしれない」
これらのother exampleでmayとmightの使い分け方を考えてみたのですが、分かりませんでした。特に必要ないですか?
【回答】
非常に微妙なニュアンスですが、下記のような違いがあります。
may have done=「~したかもしれない」
→ 現在の状況において、した可能性もしていない可能性もある。
might have done=「~していたかもしれない」
→ 過去の事実に反して、もし何らかの条件であったら、~していたかもしれない(実際にはしていない)